FOOTBALL PONEGLIFF

研究してはいけない才能の秘密『フットボール・ポーネグリフ』

『背筋を伸ばせ』『骨盤を立てろ』とは言うけれど、意識がけで改善できるなら苦労しない。

      2020/07/05

今回はお問い合わせへの回答記事です。

ピックアップした質問はこちら。

コーチにドリブル中に骨盤を立てる様に言われ、意識しているのですが、なかなか試合になるとできません。

そういえば、『ドリブル中に骨盤を立てる』と言う指摘は、有名な岡部さんのYoutubeでも見たことがあります。

たしかに、一流選手の骨盤はしっかりと立っていることが多く、それにより美しい姿勢を作り出しています。

しかし、だからと言って『骨盤を立てろ!』とアドバイスをしても、姿勢を意識して‘‘筋肉に力を入れて作った良い姿勢’’と、自然体でその形が維持されている姿勢とでは、同じ姿勢でも発揮できるパフォーマンスは全く異なります。

彼らの持つ美しい姿勢は、いくら真似ようとしてもプレー中の『意識がけ』くらいで手に入るものではありません。一流選手の幼少期のプレーを見てください。彼らは子供の頃から現在とそっくりの動きをしていませんか?

それは、生まれつきそうなっていたからです。

生まれ持った体内の構造を無視して、意識がけで表面の形だけを真似たところで、同じ動きには絶対になりません。

だから、プレーをするにあたって理想的な姿勢を手に入れたいのなら、試合中意識し続けるのではなく、

何も意識せずとも勝手にそうなる身体に作り変える作業が必要です。

それは、

背筋を伸ばせ!
顔を上げろ!
骨盤を立てろ!
脱力しろ!
肩の力を抜け!

と、サッカー界で耳にする身体に関する全てのアドバイスに言えることです。

 - 未分類